【産業医解説】~新年度スタート! 産業医の無料オンライン相談を始めました~<産業医 工藤知紀>
こんにちは!千葉くどう産業医事務所株式会社、産業医の工藤です。
新しい年度が始まりましたね。4月は、新入社員の受け入れや組織の変化があり、職場の安全管理や健康管理を見直す絶好のタイミングです。
そんな中、「産業医の選び方や活用方法がわからない」「そもそも産業医が必要な状態に気づいていなかった」というご相談をいただくことが増えています。
そこで、産業医の選任を検討している経営者・人事担当者・産業保健担当者向けに、初回無料のオンライン相談枠を設置しました!
こんなお悩みはありませんか?
🔹 産業医の選任が必要かどうか分からない
🔹 どんな基準で産業医を選べばいいのか知りたい
🔹 契約方法や、具体的にどんなサポートが受けられるのか聞いてみたい
🔹 メンタルヘルス対策や健康管理の強化を考えている
常時50人以上の労働者がいる事業場では産業医の選任が義務ですが、50人未満の企業でも職場の健康リスク管理やストレス対策のために導入するケースが増えています。
「うちの会社には必要?」「どんなメリットがある?」といった疑問をお持ちの方は、ぜひこの機会にご相談ください!
無料オンライン相談の詳細
💡 Zoomを利用したオンライン相談で、気軽に産業医に相談できます!
✅ 対象者:産業医の選任を検討している経営者・人事担当者・産業保健担当者
✅ 相談内容:
・貴社の状況をヒアリングし、産業医の必要性や活用方法をご提案
・産業医選任の手続きや契約の流れを説明
✅ 料金:初回無料(30分間)
✅ 予約方法:下のQRコードからオンライン予約が可能です!

新年度の安全衛生対策、早めの準備を!
4月は、新入社員の安全教育や健康診断の計画策定など、職場の健康管理を見直す絶好のタイミングです。 この機会に、産業医の役割や選び方について、一度相談してみませんか?
関連ブログ
顧問契約やエフピオのサービス等に関するお問い合わせは、下記よりお願いいたします。
弊社の記事の無断転載を禁じます。なお、記事内容は掲載日施行の法律・情報に基づいております。本ウェブサイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。社会保険労務士法人エフピオ/株式会社エフピオは本ウェブサイトの利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
- タグ: