Fpeo

仕事インタビュー

やるべきことを自ら探し取り組む
「事務/リーダー」

海老原彩
入社年度:2016年
事務/リーダー

生身の人間を相手にしているので
型どおりではなく柔軟な対応が必要

事務スタッフは“社労士業務の事務”をしています。業務内容は大きく分けると3つです。

1つめは保険全般の手続きです。新しい人が入社した、従業員に家族が増えた、病気やケガをした等々、お客様の環境に変化があるとき、社会保険や雇用保険の手続きをします。2つめは給料計算です。勤怠の集計からおまかせいただくお客様もいます。その場合、残業や総労働時間に問題がないか勤務状況をウォッチして、いち早くお客様にアラートを出す役割も担います。3つめは就業規則や保険の整備です。36協定の更新や、新事業所を開設するとき、必要となる書類の整理や各種手続きを行います。

こうして並べると、あらかじめ決まった業務を行っていそうですが、実際は、型に沿ってやっていけるものはありません。生身の人間を相手にしているので、柔軟な対応が求められます。手続きといっても同じ作業じゃない。お客様と電話で話をすることも多く、四角四面な対応では、ご満足いただけるサービスを提供できません。労務トラブルに同じものはひとつもないし、経営者の考え方も違います。法律と人間の生き方に矛盾が起きてくる場合もある。どう対応するか、悩みながら進めていく。そこが難しいところでもあるし、やりがいを感じられるところでもあります。私たちは専門性を武器に、お客様の真にお役に立てるサービスを提供する「専門サービス業」であるということを、いつも意識しながら仕事に取り組んでいます。

海老原1

会社の中にある課題に気がついて
変えていく役割を担っている

リーダーとしての役割は2つです。まずは社内の橋渡し役となること。新しい仕事を持ってくるのはコンサルタントですが、そのセットアップをするのが事務の役割です。コンサルタントは外出が多く、ミスコミュニケーションが起きてしまうことがある。業務を円滑に進められるよう、いま起きていることを把握して、それぞれに橋渡す役目を担っています。また女性が多い職場でもあるので、働き方やプライベートで悩んでいることがあれば何でも相談してもらい、もっと働きやすくしていくことを意識しています。

もう1つは事務所の課題に気がついて、やるべきことに率先して取り組んでいくこと。いま私が力を入れたいのは業務の効率化です。自分自身、興味を持って取り組んでいるRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション:プロセスを自動化する技術)で業務を仕組み化し、効率できることはどんどん削減して、空いた時間で他のことをできるようにしたいと思っています。直近のプロジェクトとしては、労働保険申告用のエクセルデータを、マクロで自動化することで、通常20分程度かかっていた作業を約2分で完了させることを実現しました。RPAやマクロのプログラムを書くことは、私にとってはまるでゲームをするような楽しいこと。仕事に活かすことができて、褒めてもらえて承認欲求も満たされる。すっかりのめりこんでいます。

海老原2

安心して働ける環境をつくるためなら
どんなことでも取り組みたい

申請や手続きなど事務の仕事は、ちゃんとできていて当たり前。その一方で何かミスがあると目立ってしまいます。何度もチェックをしても、人間なのでどうしてもミスは起きる。それで萎縮しちゃったり、ストレスになったりするのはよくないこと。だから私は、みんなが安心して働けるような環境をつくっていきたい。システムを作って業務を自動化したり、仕組み化したりすることは、単に業務にかかる時間を削減するだけでなく、人為的なミスを減らすことにもつながります。そこがすごく大事なところ。職場の「心理的安全性」を高めること、を大きなテーマに取り組んでいきます。

社内のために作っている仕組みから、今後は、お客様にも提供できるサービスとして展開していきたいと思っています。有給管理が自動でできたり、勤怠状況を把握する観点を組み込んだり、「人が働く場」に多く携わってきた私たちだからこそ、見逃さない重要な観点もあります。

私がいま楽しく仕事ができているのは、こだわりを持っているから。「こうなりたい」「こう生きたい」「こう頑張りたい」というこだわりがあること。会社が目指していることに共感して、ここで自分らしさを追求していきたいと思う人なら、きっと活躍できる場が見つかる職場です。

海老原3
海老原プロフィール写真

プロフィール

海老原彩
入社年度:2016年
事務/リーダー

海外で働いてみたい。そのためにエフピオの海外拠点をつくることが目標。24時間体制でお客様にサービスを提供していけるようにしたい。ハワイでレモンサワーを飲みながら、RPAのプログラムを書きまくる日々を夢見て、猛勉強中。外部の研修やセミナーにも積極的に参加している。毎日忙しくて、すごく楽しい。