アウトプットを中心とした研修で自立型社員を目指す!新入社員研修(2025年4月実施)

2025年版リニューアル!さらにパワーアップしたエフピオの新入社員研修

毎年ご好評をいただいているエフピオ新入社員研修を今年も開催いたします。
2025年はさらに進化し、「アウトプット」を重視したプログラムを軸に、自立型社員の育成を目指します。実践的な内容と参加型アプローチにより、新入社員の成長を全力でサポートします。

研修のポイント
◆参加型アプローチ:講師との対話やレクリエーションを通じて、楽しく学べる双方向型研修。
◆実践重視:ただ座学を行うだけでなく、実際に行動し、考える機会を多く設けています。
◆20名限定の集中プログラム:きめ細やかな指導で、各参加者の成長をしっかりフォローします。

研修の目的
本研修では、新入社員や入社1~3年目程度の方を対象に、以下を目指します!
◆社会人としての基本マナーやスキルの習得
◆組織の一員としての自覚を持つ
◆実務を早く効率的に習得できる基盤を作る

さらに特典付き!
ご参加いただいた企業様には、参加者の研修の様子をレポートにしてお渡しいたします!

過去の新入社員の様子

日時

<A日程>
1日目:2025年4月2日(水)9:30~16:30(受付開始9:15~)
2日目:2025年4月3日(木)9:30~16:30(受付開始9:15~)

<B日程>
1日目:2025年4月7日(月)9:30~16:30(受付開始9:15~)
2日目:2025年4月8日(火)9:30~16:30(受付開始9:15~)

定員

各日程20名まで(先着順)

対象

2025年新入社員、入社1年~3年程度の若手社員

受講料

顧問先様   33,000円(税込)/1名
顧問先様以外 44,000円(税込)/1名

持ち物

受講票、服装(スーツ・制服等)、名刺・名刺入れ(お持ちの方)、筆記用具
※昼食はお弁当をご用意しております。

場所

社会保険労務士法人エフピオ 4F
※会場詳細は後日送付する受講票にてご通知致します。

研修のカリキュラム

1日目 【社会人の基本と心構えを知る】
・社会人の基本
・ビジネスマナー
・報連相
・コミュニケーション
・ロジカルシンキング
・仕事の進め方

2日目 【アウトプットで自立型社員を目指す!】
・ビジネスマナー実践
・報連相体験
・チームビルディングワーク
・プレゼン力(話す力)強化
・学習計画表作成
・総合テストで知識確認

自社内で研修を行いたい企業様・講師の出張承ります!

「講師を派遣し自社内で研修を実施したい」というご要望も承っております。
社会保険労務士法人エフピオ(℡043-306-5082)までお問い合わせください。
新入社員の研修の他、ハラスメント研修、管理職行動力アップ研修、社会人基礎力研修など、多数研修の実績あり!

主催

社会保険労務士法人エフピオ
住所 千葉市中央区中央2-9-8千葉広小路ビル4F
TEL  043-306-5082

※同業他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

講師プロフィール

松岡 藍
社会保険労務士法人エフピオ
コンサルタント
【講師略歴】
平成26 年 千葉大学法科大学院専門法務研究科卒業
平成30 年 浅山事務所(現エフピオ)入社
労務に関する相談対応、就業規則の策定、研修講師、助成金の申請等の業務を担当。お客様の期待を超える提案をしてエフピオのファンになってもらえるよう日々心がけています。

松井 碧城
社会保険労務士
【講師略歴】
昭和58年、千葉県生まれ

高校卒業後、趣味が高じて舞台照明、舞台監督の仕事に従事。自身の将来に不安をいだき、一念発起。 しかし慶応義塾大学経済学部に入学するも、志半ばで中退。 その後学習塾にて、小学生から高校生までの成長に寄り添いながら 講師・教室長として約10年間勤務。モットーは「人に優しく、自分にはもっと優しく」 男、松井、お客様の応援団として日夜奮闘中。

参加された企業様の声

<社長の声>
・高卒の新入社員を参加させたが、初めて社会人として第一歩として送り出す良い研修だった。社会人の常識の意識づけができた。

<担当者の声>
・研修の最後にフィードバックがあるので安心して任せられる。うちの会社の新入社員はあまり発言をしないと思っていたが、発言をしていたようなので安心した。
・勉強や知識に偏った内容ではなく、エフピオの研修は実態に即していて(良い意味で)泥臭くハードルが低いので最初に参加させるにはとても良い研修。

フォローアップ研修のご案内

新入社員研修にご参加いただいた企業様限定で、半年後のフォローアップ研修も開催いたします!
入社から半年が経過するこのタイミングは、仕事の面白さを感じ始める方や、思い描いていた社会人像とのギャップに戸惑う方が多い時期です。

フォローアップ研修では、4月に出会った同期達と再び顔を合わせ、自身の成長を実感し、初心を振り返ることでさらなるモチベーションアップを目指します。

開催予定日
・2025年10月3日(金) 13時30分 ~ 16時30分(受付開始13:00~)

カリキュラム内容
・新入社員研修の復習
・学習計画表の振り返り
・自己理解・自己認識ワーク
・思考力実践(コミュニケーション力強化)

受講料
顧問先様   16,500円(税込)/1名
顧問先様以外 22,000円(税込)/1名

フォローアップ研修もセットでお申し込みされたい方は、備考欄にその旨をご記載ください。

タグ:
新入社員研修 ,