会社と社員を守るための 長時間労働リスク対策セミナー
有名企業の新人が過労自殺をした事件や有名運送会社が総額230億円の未払い残業代を支給するなど、長時間労働に関わるニュースが連日報道されています。長時間労働に対して風当たりが強くなり、注目が集まっています。国は長時間労働抑制の議論を本格化し、また残業代請求を大体的に宣伝する弁護士も登場しています。企業の長時間労働対策は喫緊の課題となっています。このセミナーでは、長時間労働のリスクや対策についてお話します。
講演内容
1.長時間労働を放置するとこうなる
①行政的なペナルティ
労働基準監督署の行政指導、ハローワークの求人
申込拒否、企業名公表
②民事的なペナルティ.
未払い残業代の請求、損害賠償と慰謝料請求
③刑事的なペナルティ
経営者だけでなく管理職も書類送検
④社会的なペナルティ
インターネット(SNS)での炎上、長期間に及ぶ
マイナスイメージの波及
2.そもそも長時間労働とは?
・労働時間のガイドラインが改正。労働時間の管理がより厳格に
・法定労働時間や時間外労働を知る
3.時間外休日労働協定は届出ている?
・協定の基礎から監督官が指摘するポイントまで
・特別条項と除外業種
・協定提出後に届く長時間労働に関するアンケート
4.カタカナ系弁護士事務所の参入!
・テレビやラジオで大々的に宣伝して薄利多売
・「着手金ゼロ」「完全成果報酬」
・残業代チェッカー、残業計算アプリの登場
・高速道路のSA、喫煙所のポスターで営業マンやトラック運転手に宣伝
5.働き方改革で労働時間はどうなる?
・罰則付き上限時間が付くとはどういうこと?
6.長時間労働問題、働き方改革、未払い残業問題への対策は?
・事例を交えながら具体的に解説します。
※講演内容は予告なく一部変更される場合がございます。
会場・日時・主催等
日時 平成29年11月8日(水)
13:30~16:30(受付開始13時より)
会場 千葉商工会議所 小会議室
千葉市中央区中央2-5-1
千葉中央ツインビル2号館13階
受講料 1名様につき5,000円(消費税別途)
※顧問先様は無料です。
定員 30名(先着順)
主催 浅山社会保険労務士事務所・ほけんプラザエイプス株式会社
住所 千葉市中央区弁天1-10-3-302
電話 043-255-6410
講師
講師プロフィール
浅山 雅人(浅山社会保険労務士事務所代表)
<略歴>
昭和38 年京都市生まれ
昭和61 年慶應義塾大学法学部卒業
平成 7 年浅山社会保険労務士事務所開設
㈱リクルート入社後は一貫して営業畑。経営者の側に
たって問題解決を常としている。鋭い問題提起と温和な
語り口調で行うセミナーは好評をいただいております。
申込はこちらから
–※本セミナーの受付は終了いたしました。
- タグ: