SERVICE - 社内研修講師派遣【スポット契約】
スポット契約
社内研修講師派遣

「管理職研修」「社会人基礎力研修」「新入社員研修」「ハラスメント防止研修」など、会社と社員の成長段階に応じて、幅広く研修をご用意しています。経験豊富なエフピオ自慢の講師陣に是非ともご用命ください。
こんな企業さまにおすすめです
- 会社の成長に貢献してくれる管理職を育てたい
- 組織力を強化するにはどんな取り組みをしたらいいのか
- 自社の実情に合わせた研修を依頼したい

企業の経営者様の生の声を反映させた
エフピオ独自の研修プログラム
様々な業種の経営者様のお悩みを解決してきたエフピオならではの研修プログラムを用意しています。主催セミナー含め多数の研修実績を持つ当社にご相談ください。ご希望の企業様には、事前に「従業員満足度調査」を行い、課題の見える化を行ったうえで研修を実施いたします。その後の定点観測もサポートします。
社内研修・セミナー講師
サービス詳細
管理職研修

目指す人物像
部下を育て、目標達成へと導く!
できる中間管理職
当研修では、管理職に必要なマネジメント・部下育成・組織運営を身に付け、職場で実践することを目的としています。講師との対話、参加者間のディスカッション、レクリエーションを中心としています。インプットよりもアウトプットに重点を置き、コミュニケーション力の向上やダイバーシティの醸成を図る研修となっています。
※次期管理職・幹部候補の方にもおすすめの研修です。
研修カリキュラム
他責ではなく自責の念を持ち、マネジメントを実践するできる機会を提供します。組織運営、リーダーシップ、部下育成、コミュニケーション等を学び、即座に職場で実践することを目指します。
管理職研修のポイント
管理職として組織運営を行う中での役割を理解し、経営層と職場をつなぐ潤滑油として実践すべきことを学びます。
管理の5機能(計画・組織化・指令・統制・調整)を理解し、業務と部下育成のPDCAマネジメントを学びます。
インプットだけではなく、アウトプットを中心とした実践型のカリキュラムを用意しています。参加者同士のコミュニケーションを深め、組織内の連携も促進し、一丸となって職場で学んだ事を実践するきっかけを提供します。

※カリキュラムは貴社に合わせてカスタマイズ可能です
社会人基礎力研修

目指す人物像
人生100年時代に向けて
自らキャリアを切りひらいていく
今更聞けない!分からない!を解決する機会を提供いたします。当研修では、若手・中堅社員の育成過程において共通の指標となる「社会人基礎力の3つの能力・12の能力要素」を活用します。自らが気づき、伸びる意欲を引き出すための研修プログラムです。
研修カリキュラム
まずは自分自身の現状を把握・理解していただきます。社会人基礎力について自己診断を行ったうえで、3つの能力、12の要素を個人ワーク、グループワーク、講義等を通じて学習します。
社会人基礎力研修のポイント
今からでも遅くない!分からないことはここで解決しませんか?若手・中堅社員のうちに社会人としての基盤能力を向上させ、常にアップデートすることの重要性を認識します。
3つの視点「どう活躍するか(目的)」「どのように学ぶか(統合)」「何を学ぶか(学び)」を理解し、3つの能力「前に踏み出す力」「チームで働く力」「考え抜く力」の向上につなげます。
社会人基礎力の3つの能力・12の能力要素について「自己診断」し、自己の強み弱みを知ることで、今後の自己啓発ポイントやキャリア形成に役立てます。
※カリキュラムは貴社に合わせてカスタマイズ可能です
新入社員研修

目指す人物像
自分で考えて行動する!
自立型社員
対象 : 入社1〜3年目
当研修では、新入社員・入社1年~3年程度の方を対象に社会人としての基本を学び、会社の一員として自覚を持つことを目的としています。2名~10名程度の少人数で実施し、講師との対話や質問、レクリエーションを中心に進めていき、学習密度の高い研修となっています。
研修カリキュラム
社会人としての基本的なマナー、報連相などを学び、会社の一員としての自覚を持つことを目的としています。
新入社員研修のカリキュラム詳細例
1. 参加者の自己紹介
2. 社会人の基本を知る
会社と学校の違いは?
会社の目的とは?
3. 仕事の進め方について知る
仕事の手順
目標・目的
手順を決める
4. コミュニケーションの重要性
報告・連絡・相談の原則
仕事の受け方
5. 職場のマナーを実践してみよう
挨拶・お辞儀
接客対応・名刺交換
ビジネスメール
電話対応の基本
※カリキュラムは貴社に合わせてカスタマイズ可能です
ハラスメント防止研修

当研修では、パワハラやセクハラに関する知識の習得に加え、実際の事案を参考にハラスメントを起こさない・起こさせない環境を作るための、考え方や対処法を学ぶことができます。
研修のカリキュラム内容例
-管理職向け-
- ハラスメントの種類と内容、現在のハラスメントの種類は42種類もある?
- チェックリストを使って、職場のハラスメントの危険度をチェックしてみよう
- なぜ職場のパワーハラスメントが問題なのか
- 叱り方のポイントは?パワハラになってしまう叱り方とは?
- 部下からパワハラの相談を突然受けたら、対応できますか?
-人事・総務担当者向け-
- メンタルヘルス不調の従業員の対応方法
- 就業規則への記載の仕方
- 主治医と産業医との意見が違うときは?
※カリキュラムは貴社に合わせてカスタマイズ可能です
研修料金
研修(4~6時間)
132,000円/回(税込)〜
研修(2~3時間)
88,000円/回(税込)〜
※研修内容は貴社に合わせてカスタマイズ可能です
主催セミナー

エフピオではわかりやすい人事労務セミナーを定期開催しております。法改正など旬な情報をお届けしておりますので、お気軽にご参加ください。
過去開催セミナー例
- 社会保険手続き 基礎編
- 男性育休×義務化セミナー
- トラブルを防ぐ!就業規則の作り方
- 法改正対応!年末調整のしかたセミナー
- 過重労働解消キャンペーン対策
※主催セミナーの料金は各ページをご確認ください