SERVICE - 就業規則作成・改訂【スポット契約】
スポット契約
就業規則作成・改訂
何年も修正していない就業規則や賃金規程を見直したい。また運用している就業規則が実態に合わなくなってきた、法律改正に対応していないなどの不安を解決します。会社にとって必要な規程を提案し、その改定や作成を行い、届出まで支援します。年間100社以上の就業規則改訂に携わる社労士法人の経験を活かした就業規則や雇用契約書の作成を行います。
こんな企業さまにおすすめです
- インターネットから拾ってきたものをそのまま流用している
- 記載している内容と実態が合っていない
- 従業員が10名を超えているのに就業規則がない
- 昔作ったまま何年も改訂していない
- どの就業規則が最新か、役所に届けられているか分からない
御社の就業規則に関するお悩みを
エフピオの専門スタッフが解決します
就業規則作成の経験豊富なプロフェッショナル達が丁寧にヒアリングし、会社運営の立場にしっかりと寄り添います。安心してご相談ください。
就業規則作成・
改訂コンサルティング
サービス詳細
就業規則とは?
従業員が従業員として守るべき決まりごとや勤務時間や休日、給与などの基本原則を定めたものが就業規則です。従業員を10名以上雇用する事業所は就業規則を策定して労働基準監督署へ届け出る義務があります。
ルールが社長の頭の中にしかないような場合、従業員と言った言わないのトラブルが起こりやすくなります。職場のルールである就業規則を定めることで無用なトラブルを防止することができます。
ほとんどの人事書類に対応!!
下記全て作成いたします。
就業規則および付属規程
就業規則 | パートタイマー就業規則 | 賃金規程 | 退職金規程 | 嘱託規程 | 育児介護休業規程 | ハラスメント防止規程 |
---|
その他(オプション) | 慶弔見舞金規程 | 出張旅費規程 | 個人情報管理規程 | 車両管理規程 | 社宅規程 | 携帯電話貸与規程 | テレワーク規程 等 |
---|
就業規則に付随する書類にも
しっかり対応いたします。
人事書類や労使協定
就業規則に関するよくある問題点
問題点
過剰な内容が書かれている
- 有給日消化もままならないのに特別休暇が過剰にある
- 先代の退職金規定が書庫から出てきて請求されてしまった
- どの就業規則が最新かわからず労務トラブルに
問題点
休職・退職・解雇の記載があいまい
- 休職と復職を繰り返す社員がいて困っている。就業規則が実態に合っていない
- 音信不通となった社員を退職させたいが就業規則に有用な規定がなく対応できない
- 解雇理由の記載内容が古くて、解雇したくてもできない
問題点
頻繁に変わる法改正に対応していない
- 働き方改革の内容が複雑で変化に追いつけていない
- 育児休業や介護休業の制度が古い法律のままになってしまっている
- 助成金を申請しようとしたが就業規則が実態に合ってなくて申請できなかった
問題点
隠れ未払い残業代が発覚
- 就業規則の残業の計算方法が間違っていた
- 固定の残業払いをしていたが就業規則にその内容を記載しておらず残業代の請求を受けた
- 記載内容と実態の残業代支給が異なっており労働基準監督署に是正指導を受けてしまった
そのままでは労務トラブルの種が放置されている状態…
就業規則のプロが貴社の実績を踏まえて、
企業防衛に使える就業規則を作成いたします。
就業規則作成コンサルティング 5つの特徴
実際の経験に基づいたノウハウで
労務トラブルを防止いたします
エフピオが今まで労務トラブルの相談を受けてきた経験に基づき、現場で本当に役に立つノウハウを詰め込みます。
付属規程や人事書類作成も
しっかりとサポートいたします
実際に就業規則を運用するためには、雇用契約書や労使協定書も必要になります。エフピオでは、付属規定や人事書類作成もしっかりとサポートいたします。
就業規則を作って終わりではなく
届出までサポートいたします
就業規則届の作成や書類の届出など、就業規則を実際に運用できるところまでしっかりとサポートいたします。
丁寧なヒアリングを実施し
オーダーメイドで作成します
会社の現状や実態を丁寧にヒアリングし、実際と規則が矛盾しないようアドバイスを行います。会社運営の立場にしっかりと寄り添う、エフピオならではのヒアリングを実施します。
企業さまをよく知ったうえで
最善の就業規則を作成します
就業規則は会社と従業員を守るものです。テンプレートや雛形をそのまま利用するのではなく、企業さまをよく知ったうえで最善の就業規則を作成いたします。
就業規則作成の流れ
お打ち合わせ(1回2~3時間)を5回、
制作期間1ヶ月~3ヶ月程度
- 1.ヒアリング・打ち合わせ
- 2.改訂案作成とお打ち合わせ
- 3.社内説明会の実施※
- 4.届出ファイルの納品
- 5.届出書面の作成
- 6.労働基準監督署への届出
※社内説明会をご依頼いただく場合は開催地、時間、回数、使用資料により別途お見積り致します。
コンサルティング料金
就業規則改訂 料金
部分改訂
55,000円(税込)〜
※改訂内容に応じて、別途お見積りいたします。
全面改訂
440,000円(税込)〜
ご用意して頂きたい書類
①賃金台帳、勤怠データ(タイムカード、出勤簿)
②社員就業規則、賃金規程、退職金規程
③社員以外の就業規則、賃金規程
④雇用契約書等の入社時の書類
⑤その他労務管理上使用している書類
含まれる内容(実際の例)
就業規則および付属規程の作成
就業規則、パートタイマー就業規則、賃金規程、退職金規程、嘱託規程、育児介護休業規程、ハラスメント防止規程
人事書類や労使協定の作成
雇用契約書・入社誓約書・休職書類・24協定(賃金控除協定)・36協定(時間外休日労働協定)・計画年休の労使協定・変形労働時間制の労使協定・育児介護休業等の労使協定 等の作成
労働基準監督署への届出
電子申請による提出
労務トラブルに強い「実践型就業規則」を作成いたします