H26年3月分(4月納付分)からの標準報酬及び保険料月額表

法改正情報 平成26年2月20日(木曜日)

【保険料率月額表のダウンロード】

協会けんぽ(政府管掌)

協会けんぽ(千葉) ダウンロードはこちら
協会けんぽ(茨城) ダウンロードはこちら
協会けんぽ(東京) ダウンロードはこちら

健康保険組合

千葉県医業健康保険組合 ダウンロードはこちら
千葉県機械金属健保組合 ダウンロードはこちら
千葉県建設業健康保険組合 ダウンロードはこちら
東京石油製品販売健康保険組合 ダウンロードはこちら
東京不動産業健保組合 ダウンロードはこちら

健康保険組合&厚生年金基金

関東ITソフトウェア健康保険組合
全国情報サービス産業厚生年金基金
ダウンロードはこちら
千葉県自動車販売整備健康保険組合
千葉県自動車販売整備厚生年金基金
ダウンロードはこちら

顧問契約やエフピオのサービス等に関するお問い合わせは、下記よりお願いいたします。

弊社の記事の無断転載を禁じます。なお、記事内容は掲載日施行の法律・情報に基づいております。本ウェブサイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。社会保険労務士法人エフピオ/株式会社エフピオは本ウェブサイトの利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

タグ:
全国健康保険協会 ,
   

関連記事

2025.03.13
令和7年4月より障害者雇用の除外率が引き下げられます
2025.01.30
パート・アルバイトの厚生年金拡大、10年先送りへ――中小企業の負担をどう考える?
2025.01.17
令和7年4月創設!出生後休業支援給付金
2024.11.21
2025年4月から高年齢雇用継続給付の支給率が変更となります。
2024.11.14
2025年4月から事業所が行う退避や立ち入り禁止等の措置について保護措置が義務付けられます
2024.11.07
令和6年11月1日 フリーランス・事業者間取引適正化等法が施行されました
2024.10.24
令和6年10月から教育訓練給付金が拡充されます
2024.10.17
雇用保険適用拡大 令和10年10月施行
2024.08.15
令和6年10月より児童手当金が拡充されます
2024.06.13
令和7年1月1日より『労働者死傷病報告』等の電子申請が、原則義務化されます。