36協定 手続き怠り特別条項無効 月118時間残業で送検

労働者4人に36協定の限度時間を超えて月100時間以上の時間外労働をさせたとして滋賀県の製造業代表取締役と同社営業所長を労働基準法第32条(労働時間)と第36条(時間外、休日労働)違反の疑いで書類送検されました。同社は特別条項付の36協定を締結していましたが、協定上の「限度時間を超えて労働させる場合における手続」として定めた「労働者代表者に対する事前通知」を怠っていました。

同社は令和4年6月に、労働者4人に対して月100時間以上の違法な時間外労働を行わせた疑い。時間外労働は最長の者で118時間に上っていました。過去にも同様の違反がみられましたが、監督指導では改善がみられず、送検に至っています。

労働基準法では、特別条項付の36協定を締結した場合、年6回まで限度時間を超える時間まで労働させることを可能としています。ただし時間外労働と休日労働の合計が月100時間以上におよぶと上限規制違反になります。

同社は、月の時間外労働の限度を42時間とした上で、月99時間までの時間外労働と休日労働が可能となる特別条項付の36協定を締結し、労基署に届け出ていました。協定で定める必要がある「限度時間を超えて労働させる場合における手続」について、同社は「労働者代表者への事前通知」としていたが、事前通知を怠ったまま月42時間を超える時間外労働をさせていたため、特別条項の部分は無効の状態にありました。

限度時間を超えて労働させる場合の手続きを定める際は、従業員個人への事前通知や、代表者との協議など、具体的な手続き方法を記載し、実際に運用することが必要です。

この記事を書いている人 
-Writer-

小林沙奈江

社会保険労務士

  • youtube

【略歴】栃木県栃木市出身。千葉大学教育学部卒業。平成23 年に浅山社会保険労務士事務所(現エフピオ)へ入社し、平成26 年社会保険労務士資格取得。

評価・賃金制度の作成、セミナー講師等の業務を担当。医療関係のクライアントが多く、給与計算ソフトや勤怠管理ソフトの設定も得意。
明るく、元気に迅速な対応を心がけています。

お問い合わせは、下記よりお願いいたします。

弊社の記事の無断転載を禁じます。なお、記事内容は掲載日施行の法律・情報に基づいております。本ウェブサイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。社会保険労務士法人エフピオ/株式会社エフピオは本ウェブサイトの利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

タグ:
働き方改革 , 労働基準監督署 ,
   

関連記事

2023.10.26
本年も11月に厚生労働省による恒例の「過重労働キャンペーン」が実施されます。
2022.12.23
専門業務型裁量労働制の適用時に本人同意が必要となります
2022.01.21
「いわゆる『シフト制』により就業する労働者の適切な雇用管理を行うための留意事項」が公表されました
2021.11.11
“タクシー・バス運転手の労働時間等の改善のための基準”大幅見直しの予定
2021.03.25
36協定届の様式が令和3年4月より新しくなり、改訂されます
2018.05.10
36協定未届事業場に対する指導がはじまります
2016.03.25
残業80時間で監督署の立ち入り調査
2014.10.08
過重労働の疑いがある企業への重点的な監督指導
2014.05.12
月60時間超の残業 平成28年4月より中小企業も「5割増」
2013.05.14
60時間超の残業・中小企業への調査的監督スタート