】マイナンバーカードを持っているとちょっと便利に!?2022年2月1日より運転免許証更新のオン来講習がスタートしました<コンサルタント 津田千尋>

平成28年1月の交付開始からすでに5年、マイナンバーカードを日常生活で何に使ってますか?

今回は、このマイナンバーカードについて、千葉県の方に朗報!?となる、運転免許更新時にもマイナンバーが利用できるようになった、という記事をお届けします。

「オンライン更新時講習モデル事業」というもので、千葉県を含む4都道府県(北海道・千葉県・京都府・山口県)で実施されています。

・千葉県のマイナンバーを持っていること、

・運転免許証更新のご案内に記載されている講習区分が「優良講習」となっていること

など条件はありますが、講習が24時間受けることができるようになったのは、とても便利な改善です。具体的な流れと注意点は下記のとおりです。

1.運転免許証更新のお知らせが届きます

今までと同様に、圧着ハガキ形式の「運転免許更新のご案内」が自宅に届きます。

誕生日の1か月前から誕生日の1か月後までの期間に手続きするように記載されています。

2.お知らせの中に記載されている講習区分を確認します。

講習区分が「優良講習」と書かれている場合は、30分の講習(いままで、運転免許センター等で別途講習を受ける必要があったもの)をオンラインで受講することができます。

3.マイナンバーカードを確認する。

ここで、冒頭のマイナンバー交付開始から5年という時期が、問題になります。

実はマイナンバーには、いくつかの期限があります。カード本体の期限は10年間です。マイナンバーを利用してコンビニ等で住民票を交付したりする際に使用している、「電子証明書」は、発行から5年で期限切れとなります。

参考 https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/03.html

4.電子証明書の更新手続きを行う

“うっかり“交付から5年が経過してしまい、「電子証明書」の更新手続きが漏れてしまっていた方は、まずは電子証明書の更新手続きを行う必要があります。

市区町村の窓口で、更新手続きを行ってください。

各区市民総合窓口課、各市民センターで、混雑具合にもよりますが、30分弱の所要時間で即日更新手続きが可能です。

5.運転免許オンライン更新時講習モデル事業のサイトにアクセスし、講習を受講する。

マイナンバーカードの読み取りが済むと、いよいよ受講開始です。

受講の途中で3回本人の視聴確認のための簡単な問題と、カメラ撮影があります。

https://www.police.pref.chiba.jp/cmencen/online_training.html

動画視聴終了後に任意のアンケートに答えて、講習の受講は完了します。

6.免許センターまたは警察署(または幹部交番)で手続きを行う

講習以外の部分は、従来と同様に、千葉県内の運転免許証の更新窓口(運転免許センター、警察署等)で運転免許証の更新の手続が必要です。

・更新申請書等の記載

・必要書類等の確認

・適性検査(視力検査等)

・写真撮影(警察署の場合は持参)

・運転免許証の更新に必要な手数料の支払い※

※対面の講習でも、今回取り上げたオンライン講習でも、手数料は変わりません。

 2022年は4月からの改正道路交通法施行規則が施行され、一定台数以上の白ナンバーの自動車を使用する使用者においても、安全運転管理者によるアルコールチェックが義務化されます。運転免許証の更新漏れなどが、万が一にも発生しないように、業務での運転を行っている事業所様は、いまいちど、従業員の方の運転免許証の期限についても確認をしておきましょう。

関連ブログ

傷病手当金の申請書に、口座情報を記載しなくてもよくなる??公金受取口座登録制度、って?<コンサルタント津田千尋>

令和4年3月の本記事にて、マイナンバーカードを利用しての運転免許証更新について触れました。 今回は、このマイナンバーカードを利用することで、傷病手当金や出産手当金の申請書に記載する、銀行口座情…

続きを読む

お問い合わせは、下記よりお願いいたします。

弊社の記事の無断転載を禁じます。なお、記事内容は掲載日施行の法律・情報に基づいております。本ウェブサイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。社会保険労務士法人エフピオ/株式会社エフピオは本ウェブサイトの利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

タグ:
マイナンバーカード ,
   

関連記事

2024.04.01
東京商工リサーチ掲載記事
『社員研修の目的と企画・導入』について<社会保険労務士 廣瀬潤>
2024.03.04
東京商工リサーチ掲載記事
週10時間勤務で、雇用保険加入へ ~ダブルワーク時の労災保険、雇用保険、社会保険の取り扱いはどうなるの?~<社会保険労務士 浅山雅人>
2024.02.28
東京商工リサーチ掲載記事
マイナンバーカードの健康保険証 利用されてますか?<社会保険労務士 伊藤美由起>
2024.02.05
東京商工リサーチ掲載記事
労災で休業が発生した場合の休業補償のイロハ ~知っておくべき、基礎知識~ <社会保険労務士 小野田春奈>
2024.01.22
東京商工リサーチ掲載記事
雇用保険=失業保険にあらず。人材育成に活用を!<社会保険労務士 松井 碧城>
2023.12.25
東京商工リサーチ掲載記事
建設業だったら協定さえ結んでおけば、月45時間超えて残業させても大丈夫なんですよね?<コンサルタント 松岡藍>
2023.11.27
東京商工リサーチ掲載記事
「会社分割」における労働契約の承継<社会保険労務士 小山健二>
2023.11.20
東京商工リサーチ掲載記事
社長の金庫に入れられた就業規則は有効か?<社会保険労務士 石川 宗一郎>
2023.10.30
東京商工リサーチ掲載記事
年収の壁・支援強化パッケージの落とし穴~この2年間、年収130万円超えても被扶養者になれる?は誤解~<社会保険労務士 浅山雅人>
2023.10.16
東京商工リサーチ掲載記事
年収の壁(106万円の壁、130万円の壁)を改めて考えてみました<社会保険労務士 廣瀬潤>