【弁護士解説】~ここ最近の労働紛争の雑感-その④~<よつば総合法律事務所 弁護士 村岡つばさ>
今回は「ハラスメント」について、ここ最近の労働紛争の雑感をお話して いきます。
■「ハラスメント」の相談は依然として多いが…
昨今の社会情勢や報道もあり、「ハラスメント」に対する社会の目線は非常に厳しくなっています。その影響か、「分かりやすいハラスメント」は減少傾向にある印象は受けておりますが、依然としてハラスメントの相談は多いです。
ただ、「ハラスメント」の意味を正確に理解していない(これは仕方のない部分があります)など、「ハラスメント」という単語が先行し過ぎている印象も一方で受けています。
ハラスメントと言われるのを過度に恐れて、注意指導ができなくなってしまったケースも目にしており、「どのような行為がハラスメントに該当するのか」といった点につき、研修・啓発活動を行う重要性を日々感じております。
■ハラスメント×●●の請求が多い
ハラスメントの事案単体で、労働者側に弁護士が就くケースは、実はそれほど多くありません。理由としては、ハラスメントの事案の慰謝料水準が非常に低いことが挙げられます。背後に酷い暴言等があった場合でも、「慰謝料」だけで見ると、10万円にも満たないケースがあります(勿論、心身の不調の程度等の個別事情にはよります。)。
労働者側に弁護士が就くケースだと、「ハラスメント×労災」「ハラスメント×残業代」というように、他の請求と併せて、ハラスメントの主張がなされるケースが多いです。
■パワハラ防止法に対応できていない企業が多い
パワハラ防止法の改正により、2020年6月からは、企業規模に関わらず、パワーハラスメントに対応する「法的義務」が課されています。ただ、実際には、中々対応できていない企業が多いのが実情です。必要な対応としては、
・相談窓口の設置
・会社としてのハラスメントの方針策定・周知(トップメッセージ、社内規程の整備など)
・教育・啓発活動(研修の実施など)
が挙げられますが、窓口担当者の人選を含め、ダントツで一番大変なのは、相談窓口の設置です。
関連ブログ
~ここ最近の労働紛争の雑感-その①~<よつば総合法律事務所 弁護士村岡つばさ>
私の注力分野ということもあり、企業側の労働案件については、常時多数の取扱いがございます。今回からは、数回に亘り、会社側の弁護士からみた、「ここ最近の労働 紛争の雑感」をお話させていただきます。今回は…
~ここ最近の労働紛争の雑感-その②~<よつば総合法律事務所 弁護士村岡つばさ>
前回に引き続き、今回も「ここ最近の労働紛争の雑感」をお話しします。前回は総論でしたが、今回は各論として、残業代案件の雑感です。 ■請求金額が非常に増えてきた 昨今の法改正により、残業代請…
~ここ最近の労働紛争の雑感-その③~<よつば総合法律事務所 弁護士村岡つばさ>
2021年より法律コラムを掲載いただいており、今年が4年目となります。皆さま本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。「ここ最近の労働紛争の雑感」 の各論として、今回は「解雇・退職」についてお話してい…
~ここ最近の労働紛争の雑感-その⑤~<よつば総合法律事務所 弁護士 村岡つばさ>
前回までで計4回、「ここ最近の労働紛争の雑感」をお話してきましたが、 今回はまとめです。 ■1人の労働者が本気を出せば会社を潰すことすらできる時代になった 適切な表現かは分かりませ…
お問い合わせは、下記よりお願いいたします。
弊社の記事の無断転載を禁じます。なお、記事内容は掲載日施行の法律・情報に基づいております。本ウェブサイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。社会保険労務士法人エフピオ/株式会社エフピオは本ウェブサイトの利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。