【弁護士解説】~裁判ってどのように進むの?~<よつば総合法律事務所 弁護士 村岡 つばさ>
よつば総合法律事務所 弁護士の村岡つばさです。
会社を経営する上で、裁判対応をせざるを得ない場面も出てくるかと思います。
今回は、裁判の進行について、お話させていただきます。
①訴えの提起
まず、訴えを裁判所に提起する必要があります。
実際には、「訴状」という書面を裁判所に出し、裁判所の方で形式面(不備がないか)をチェックし、問題がない場合には、相手方(被告)に訴状を郵送することとなります(なお、どの裁判所に訴えを提起できるかという点は、法律上のルールがあります)。
②主張・反論
訴状が相手方に到達して以降、大体月に1回程度の頻度で、裁判期日が開催されます。
裁判では、双方が書面上で主張・反論を行うこととなり、今回の期日は原告のターン、次回までに被告の反論のターン、次々回は原告の再反論のターン…というように進みます。
双方の主張・反論が出尽くすまで、この期間が続くため、かなりの時間がかかります。
③尋問
②が概ね完了した時点で、当事者・関係者から直接話を聞く手続(尋問)があります。
テレビドラマ等で、法廷で当事者の話を聞く場面を見たことがあると思いますが、これは尋問の手続です。
対象となる人数にもよりますが、半日まるまる時間を使うこともあります。
④和解
裁判になっても、判決まで進むことはそれほど多くなく、②の途中や③の後に、多くの事案が和解で終了となっています。
裁判所も、双方の主張がある程度出尽くした時点で、和解の話を双方に行います。
⑤判決
和解の成立が困難な場合には、裁判所が判決を出します。
判決までの時間は、事案によっても異なりますが、通常、①の訴えの提起から1年以上はかかり、2~3年かかることも珍しくありません。
なお、この判決に不服を申立てることもでき、不服を申し立てた場合には、別の裁判所(高等裁判所)にて、改めて審理・判断をしてもらうこととなります。
<セミナーのご案内(オンライン・無料セミナーです)>
法改正に対応!-契約書総ざらいセミナー
令和3年5月21日(金)16時30分~17時30分
講師:村岡つばさ、渡邉優(いずれも弁護士)
法改正により対応が必要な契約書を総ざらいしていくセミナーです。
お問い合わせ
よつば総合法律事務所千葉事務所 弁護士 村岡つばさ
TEL:043-306-1110(エフピオの法律コラムを見た、とお伝えください)
〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見1丁目14番地13号
千葉大栄ビル7階(※柏にも事務所がございます。)
村岡 つばさ
よつば総合法律事務所
弁護士
【略歴】
埼玉県戸田市にて出生
私立鎌倉学園中学校/ 高等学校卒業
早稲田大学法学部卒業 慶應義塾大学法科大学院卒業
司法試験合格後よつば総合法律事務所へ入所。
企業法務を積極的に取り組み、特に労務分野に明るく、
千葉県社労士会で講演活動を行うなど精力的に活躍中。
関連ブログ
お問い合わせは、下記よりお願いいたします。
弊社の記事の無断転載を禁じます。なお、記事内容は掲載日施行の法律・情報に基づいております。本ウェブサイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。社会保険労務士法人エフピオ/株式会社エフピオは本ウェブサイトの利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。