【弁護士解説】~労災事故発生時の会社の注意点-その②~<よつば総合法律事務所 弁護士村岡つばさ>
前回は、労災事故が発生した際に会社が負う可能性のある責任・リスクについてお話させていただきました。
今回は、労災事故が発生した後、 初動対応の注意点についてお話させていただきます。
①はじめに
・労災事件において初動対応は非常に重要です。初動対応を誤ったが故、会社が多額の賠償金を支払わなければならなくなったケースもあります。
②事故状況の把握・記録化
・被災労働者の救護や労基署への報告等は当然として、特に現場災害の場合、事故状況に関する資料をきちんと残すことが非常に重要です。現場の写真撮影+目撃者・関係者にヒアリングをし、事故から時間が立たない時点で、「会社として把握している事故状況」を記録化することが大事です。
③被災労働者・遺族対応
・労災に当たるか否かを問わず(例:過労死か、単なる私傷病が不明な場合でも)、できるだけ早めに、被災労働者のお見舞いや遺族に会いに行くべきと考えます。この段階での「会社の誠意」(not金銭的補償)が、今後の解決を大きく左右します。
・事故の原因や責任論の話が出ることもありますが、会社の把握している事実関係は共有した上で、責任論の話は、この段階(初動対応の段階)では避けた方が良いです。会社の発言は全て録音されていると思った方が良く、安易な発言は厳禁です。
④労災自体を争う場合の対応
・被災現場を目撃した者がおらず、客観的状況からも、労災事故の発生自体が疑わしかったり、ハラスメント・過重労働を理由とした労災を主張されている場合、労働者が自死してしまった場合等、労働者・遺族より労災利用を求められても、労災であること自体を争わなければならない場面も多くあります。
・この場合、「労働者の求めに応じて、安易に労災関係書類(私傷病報告等)に事業主証明を行う」ことは絶対NGです。一度証明した内容を後に争うのは非常に困難です。なお、事業主が証明に協力しない場合でも、労働者自ら労災申請を行うことは可能です。
関連ブログ
~労災事故発生時の会社の注意点-その①~<よつば総合法律事務所 弁護士村岡つばさ>
先日、税理士法人レガシィより、私が講師を務めたセミナー「使用者側目線 労災対応ノウハウ」が発売されました。 このコラムでも、今回から複数回に亘り、労災対応時の注意点等をお話させていただきます。…
~労災事故発生時の会社の注意点-その③~<よつば総合法律事務所 弁護士村岡つばさ>
前回は、労災発生後の初動対応についてお話させていただきましたが、今回は、被災労働者の労務管理についてお話します。 ①中々復職しない従業員の対応 ・被災労働者の労務管理に関し、最も…
~労災事故発生時の会社の注意点-その④~<よつば総合法律事務所 弁護士村岡つばさ>
前回まで、3回に亘り、労災事故発生時の会社の注意点についてお話させていただきましたが、今回は最終回として、労災の民事賠償上の注意点を説明します。 ⓪はじめに 労災の民事賠償の場面ですと、…
ダブルワークがばれるので労災申請を拒否するパートタイマーの対応
昨年9月に労災保険法でダブルワーク(副業)に対応した法改正が行われました。それまでは本業と副業の兼業をしていた人が、副業中に労災事故に遭った場合は副業の賃金をベースに補償額が決まっていました。しかし…
お問い合わせは、下記よりお願いいたします。
弊社の記事の無断転載を禁じます。なお、記事内容は掲載日施行の法律・情報に基づいております。本ウェブサイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。社会保険労務士法人エフピオ/株式会社エフピオは本ウェブサイトの利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
- タグ:
- 労災 ,