】今ドキの若者は「土日祝日以外の休暇制度」を重視する!?選ばれる企業の条件とは<社会保険労務士小林沙奈江>

少子高齢化社会、労働者人口の減少・・・今の日本を生きるために、企業にとって欠かせないことは、「若年層の採用」。経験や熟練した技術を持つ中高年齢者層を採用したい企業もあるかと思いますが、長期的な視点から、将来の幹部候補を育てるという意味や、色のついた中途採用者よりも若くて未経験者の方が育てやすい、という理由から、若手採用に取り組む企業は多いです。
今回は、株式会社No Companyが行ったマイナビの2023年3月卒業見込みの全国大学3年生、大学院1年生の会員を対象に実施した「2023年卒 就職活動における価値観に関するアンケート」の調査結果よりZ世代※が企業を選ぶ際の条件について見ていこうと思います。
※Z世代は、1990年代後半から2010年の間に生まれた現在12歳〜24歳程度の世代と定義します。

■調査結果のポイント

まず、過去の調査「マイナビ2023年卒大学生活動実態調査(3月)」より、企業を選択する際のポイントを見ると、トップは「安定している会社(43.9%)」です。次いで、「自分のやりたい仕事」(職種)ができる会社(32.8%)」、「給料の良い会社」(19.1%)」となっています。
これを受け、今回の調査で「企業に対して安定性を感じるポイント(複数回答)」を質問したところ、結果は下記の通りとなりました。
・福利厚生が充実している         53.3%
 ・安心して働ける環境である        46.6%
 ・売上高                 37.4%
 ・今後成長が見込まれる業界・企業である  36.0%
 ・業界大手である             35.5%
 ・離職率や平均勤続年数          35.4%
 ・社会の変化に対応できている       33.3%
 ・知名度がある              31.7%
 ・創業年数                30.2%
 ・上場企業であるかどうか         27.2%
 ・従業員数                23.9%
 ・資本金                 19.6%
 ・多角的に事業を展開している       18.3%
 ・取引先に大手・有名企業がある      16.7%
 ・本社所在地               14.7%
 ・グローバル展開している         12.0%
 ・記事や番組、CM等メディアでの露出がある 6.8%
 ・株価                   6.7%

「福利厚生制度の充実度によって志望度は変わりますか」の質問では「大きく変わる・少し変わる」の合計が90%以上、「福利厚生の充実度に惹かれて入社を検討した企業はありますか」の質問には約70%が「ある」と回答しています。
 具体的に「重視した制度」を見てみると、下記の通りの結果となります。
 ・土日祝日以外の休暇制度         23.1%
・育休・産休制度などの子育て支援制度   17.1%
・住宅手当                15.9%
・資格取得補助などの自己啓発補助     14.5%
・社員寮や社宅制度            9.2%
・リモートワーク制度           6.0%
・退職金制度               5.3%
・健康増進に関する制度          3.2%
・副業・兼業が可能か           2.4%
・重視している制度はない         1.9%
・レクリエーションに関する補助      0.9%

■「福利厚生制度」を重視する若者

調査結果から、福利厚生制度の充実は企業選びのポイントになっています。その中でも、休暇制度や育休・産休等のワークライフバランス、住宅関連制度、自己啓発が上位になっています。「土日祝日以外の休暇制度」の個別回答では、バースデー休暇やアニバーサリー休暇など、プライベート重視のワークライフバランスを実現したい思いが反映されている結果かと思います。
この結果を受けて、皆様はどう思われたでしょうか?企業にとって取り組みやすいものは休暇制度の導入ですが、そもそも年次有給休暇もなかなか取得できていない、年間休日数も少ない…という企業も多いかと思います。休みを求めるなんて今ドキの子は…と思われる方も少なからずいらっしゃるかと思います(かくいう私も同感です)。ですが、未来ある若者を一人でも自社で採用し、企業運営に欠かせない存在になってもらうことは必要かと思います。そのためには彼らが求めるものを少しずつ自社に取り入れることを考えるべきなのではないでしょうか。

この記事を書いている人 
-Writer-

小林沙奈江

社会保険労務士

  • youtube

【略歴】栃木県栃木市出身。千葉大学教育学部卒業。平成23 年に浅山社会保険労務士事務所(現エフピオ)へ入社し、平成26 年社会保険労務士資格取得。

評価・賃金制度の作成、セミナー講師等の業務を担当。医療関係のクライアントが多く、給与計算ソフトや勤怠管理ソフトの設定も得意。
明るく、元気に迅速な対応を心がけています。

関連ブログ

短期間で退職する社員から資格の取得費用を回収できるか?<社会保険労務士石川宗一郎>

企業様から次のご質問をいただきました。 Q.社員に会社の費用で資格を取らせるのですが、 「5年以内に退職したら、資格取得の費用の半額を返金するように」と考えていますが、法的な問題点はありますか…

続きを読む

求人と年間休日数~105日未満の求人が不人気の訳~<社会保険労務士 石川宗一郎>

社労士の石川です。顧問企業様から求人の内容についてご相談を受ける機会が多く、特に最近は年間休日数を増やすかどうかの相談が多くなっています。中小企業の社長も、採用難で採用が上手くいかず、求職者が何を求…

続きを読む

人が集まらない!そんなときこそハローワークの求人を活用しませんか?

厚生労働省が発表した今年6月の有効求人倍率は1.61倍。好景気に沸いたバブル期の1.46倍を上回り、働く人が仕事を見つけやすい=企業にとっては人を採用しにくい状況となっています。  「応募をか…

続きを読む

採用後のミスマッチを防ぐ!欲しい人材の見極め方とは

先日執筆した記事「人が集まらない!そんなときこそハローワークの求人を活用しませんか?」にて、ハローワークを活用した人材確保の仕組みをお伝えしました。今回は、採用後の「経験があると思って採用したのに全…

続きを読む

お問い合わせは、下記よりお願いいたします。

弊社の記事の無断転載を禁じます。なお、記事内容は掲載日施行の法律・情報に基づいております。本ウェブサイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。社会保険労務士法人エフピオ/株式会社エフピオは本ウェブサイトの利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

タグ:
休日 , 休暇 , 年間休日 , 採用 ,
   

関連記事

2024.04.15
東京商工リサーチ掲載記事
有休休暇の賃金計算~日によって勤務時間がバラバラのときは?~<社会保険労務士 間庭基也>
2024.04.01
東京商工リサーチ掲載記事
『社員研修の目的と企画・導入』について<社会保険労務士 廣瀬潤>
2024.03.04
東京商工リサーチ掲載記事
週10時間勤務で、雇用保険加入へ ~ダブルワーク時の労災保険、雇用保険、社会保険の取り扱いはどうなるの?~<社会保険労務士 浅山雅人>
2024.02.28
東京商工リサーチ掲載記事
マイナンバーカードの健康保険証 利用されてますか?<社会保険労務士 伊藤美由起>
2024.02.05
東京商工リサーチ掲載記事
労災で休業が発生した場合の休業補償のイロハ ~知っておくべき、基礎知識~ <社会保険労務士 小野田春奈>
2024.01.22
東京商工リサーチ掲載記事
雇用保険=失業保険にあらず。人材育成に活用を!<社会保険労務士 松井 碧城>
2023.12.25
東京商工リサーチ掲載記事
建設業だったら協定さえ結んでおけば、月45時間超えて残業させても大丈夫なんですよね?<コンサルタント 松岡藍>
2023.11.27
東京商工リサーチ掲載記事
「会社分割」における労働契約の承継<社会保険労務士 小山健二>
2023.11.20
東京商工リサーチ掲載記事
社長の金庫に入れられた就業規則は有効か?<社会保険労務士 石川 宗一郎>
2023.10.30
東京商工リサーチ掲載記事
年収の壁・支援強化パッケージの落とし穴~この2年間、年収130万円超えても被扶養者になれる?は誤解~<社会保険労務士 浅山雅人>