】傷病手当金の受給期間の通算に関する改正法案が今国会に提出されています<社会保険労務士 石川宗一郎>

今国会において、事務手続きに関係する法案が提出されているのをご存じですか?

プライベートでのケガや病気の際の生活補償のための給付で、日ごろ、我々に馴染みの深い「傷病手当金」が変わるかもしれません。

現行では、支給開始日から1年6か月支給が受けられます。もし、1年6か月の間に、職場復帰した場合は、職場復帰している間は不支給となりますが、再度、同じ疾病・病気で休業した場合には、最初の支給開始日から1年6か月間については、支給されます。職場復帰している期間も含めて1年6か月、という意味です。

ここで、法律見直しのきっかけとなるデータをご紹介します。
傷病手当金の支給件数は、平成29年度で約190万件となっています。
協会けんぽは110万件、健保組合が70万件、共済組合が10万件です。
うち、共済組合における傷病手当金については、協会けんぽの傷病手当金の支給期間と異なり、支給期間を通算して、1年6か月を経過した時点まで支給される、という違いがあります。

今回の改正法案では、傷病手当金の支給期間について、この共済組合の傷病手当金と同じように、支給期間を通算して、1年6か月とする、という内容になっています。

今や、病気を治療しながら仕事をしている方は、労働人口の3人に1人となっており、病気を理由に仕事を辞めざるを得ない方々や、仕事を続けていても職場の理解が乏しいなど、こういった方々の仕事と治療の両立ができる環境構築を目指しているという背景事情もあります。

病気の治療というと現在は入院治療だけでなく、入院治療は短くなり、退院、自宅療養、通院治療、というステップで、仕事と病気療養を両立させながら職場復帰を目指す従業員さんが増えています。国もこの環境を後押しできるように、今回の法改正案となったわけです。

今国会での成立となった場合は、令和4年1月1日からの施行となっており、令和4年といえば、すでにもう1年を切っていることになります。

また、今国会で、男性育休の普及・促進にむけて、育児介護休業法の法改正案も提出されています。このお話は、また後日お知らせいたします。

関連ブログ

新型コロナウイルスによる休業で給与が下がった場合、すぐに社会保険料を改定できます

 新型コロナウイルス感染症の影響により休業した方で、休業により給与が著しく下がった方について、健康保険・厚生年金保険料の標準報酬月額(社会保険料の等級)を給与が下がった月の翌月より改定可能となりまし…

続きを読む

傷病手当金の申請書に、口座情報を記載しなくてもよくなる??公金受取口座登録制度、って?<コンサルタント津田千尋>

令和4年3月の本記事にて、マイナンバーカードを利用しての運転免許証更新について触れました。 今回は、このマイナンバーカードを利用することで、傷病手当金や出産手当金の申請書に記載する、銀行口座情…

続きを読む

「雇用保険」と「健康保険」における取り扱い<社会保険労務士 浅山雅人>

新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今回のコラムでは2022年1月より改正になりました、「雇用保険」と「健康保険」における取り扱いを取り上げさせていた…

続きを読む

新型コロナワクチンの接種を拒否した社員を出勤停止することはできるか?<社会保険労務士 石川宗一郎>

こんにちは、社労士の石川です。いよいよ新型コロナワクチンの接種が始まりましたが、予想するに・・・予防接種を拒否する事案や副反応が出てしまい出勤できない事案など、非常に悩ましい相談が増える予感がします…

続きを読む

お問い合わせは、下記よりお願いいたします。

弊社の記事の無断転載を禁じます。なお、記事内容は掲載日施行の法律・情報に基づいております。本ウェブサイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。社会保険労務士法人エフピオ/株式会社エフピオは本ウェブサイトの利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

タグ:
傷病手当金 , 男性育休 ,
   

関連記事

2023.11.20
東京商工リサーチ掲載記事
社長の金庫に入れられた就業規則は有効か?<社会保険労務士 石川 宗一郎>
2023.11.20
社労士のコラム
アウトプットについて考えてみた (その2.コンピテンシー編)
2023.11.19
社労士のコラム
インプット/アウトプット アウトプットするという事について考えてみた。
2023.08.28
社労士のコラム
相手にパワハラ、と思われたらパワハラですよね!?という問い合わせが増えてきました<社会保険労務士 津田千尋>
2023.08.28
社労士のコラム
8月もラスト1週間、まだまだ暑いので、油断せず。熱中症対策を万全に!<社会保険労務士 津田千尋>
2023.05.22
社労士のコラム
ファミレスの配膳ロボに見る、オフィスのDX化<社会保険労務士 津田千尋>
2023.04.09
社労士のコラム
裁判員制度と裁判員休暇<社会保険労務士 津田千尋>
2023.02.13
社労士のコラム
降雪・積雪による交通遮断の場合の労務管理について<社会保険労務士 小山健二>
2023.02.03
社労士のコラム
定期修理工事(定修工事/SDM)は36協定の特別条項の発動条件にならないのか?<社会保険労務士 石川宗一郎>
2022.09.30
社労士のコラム
有給休暇の申出期限に決まりはあるのでしょうか?<社会保険労務士 小山健二>